1. お祝蝶結び【一般お祝用】 |
2. お祝結切り(5本)【一般お祝用】 |
例) |
|
■水引の種類と意味 |
蝶結び・7本
蝶結びは「ほどいて何度でも結べる」ため、「何度あっても御目出度い」ことを祝うのに利用します。 |
■のし上に記入する文字 |
・お祝いの場合 …御祝(祝い事によって祝御入学・祝御成人などとする場合もあります) ・内祝いの場合
…内祝 |
■のし下に記入する文字 |
・氏名(会社などの肩書きを加える場合は、氏名の右側に小さい文字で入れます) ・誕生内祝いの場合は子どもの名前だけを入れます。ルビを振る場合は名前の右側に小さい文字で入れます。 |
|
例) |
|
■水引の種類と意味 |
結び切り・5本
結び切りの「のし」は一度きりにしたいお祝ごとに利用します。 |
■のし上に記入する文字 |
快気内祝 御見舞御礼(全快しない場合) 謝お見舞い(全快しない場合)など |
■のし下に記入する文字 |
氏名(会社などの肩書きを加える場合は、氏名の右側に小さい文字で入れます) |
|
3. お祝結切り(10本)【婚礼用】 |
4. 弔事結切り【弔事用】 |
例) |
|
■水引の種類と意味 |
蝶結び・10本
結び切りの「のし」は一度きりにしたいお祝ごとに利用します。 婚礼では二人が固く結ばれるとの願いを込めて10本を利用します。 |
■のし上に記入する文字 |
結婚内祝 など |
■のし下に記入する文字 |
氏名 |
|
例) |
|
■水引の種類と意味 |
黄白 やはり「一度きりにしたい」という気持ちをこめ、結び切りの「のし」を利用します。 |
■のし上に記入する文字 |
志(香典返し/宗教問わず)・偲び草(香典返し/キリスト教)・忌明・満中陰志(香典返し/法要引き出物/仏式)・粗供養・供養志(法要引き出物/仏式) |
■のし下に記入する文字 |
香典返しの場合は喪家の姓・法要引き出物の場合は施主名 |
|
5. 出産内祝(くすだま) |
6.
出産内祝(こうのとり) |
例) |
|
■のし上に記入する文字 |
出産内祝(定型)
“出産内祝”に固定となりますので、のし上文字は変更できません。 |
■のし下に記入する文字 |
子どもの名前だけを入れます。 ルビを振る場合は名前の右側に小さい文字で入れます。 |
|
例) |
|
■のし上に記入する文字 |
内祝・出産内祝・命名 |
■のし下に記入する文字 |
子どもの名前だけを入れます。 ルビを振る場合は名前の右側に小さい文字で入れます。 |
|
7.
仏事・法要 |
|
例) |
|
■のし上に記入する文字 |
志(香典返し/宗教問わず)・偲び草(香典返し/キリスト教)・忌明・満中陰志(香典返し/法要引き出物/仏式)・粗供養・供養志(法要引き出物/仏式)
|
■のし下に記入する文字 |
香典返しの場合は喪家の姓・法要引き出物の場合は施主名 |
|
|
|